Apr
21
【非公式】サポーターズCoLabを偲ぶ会 ~4回忌~
CoLabサ終から3年ですってよ
Organizing : 貴族会 サポーターズCoLab同好有志会
Registration info |
オフライン偲ぶ枠 ¥1000(Pay at the door)
FCFS
オンライン偲ぶ枠(受付終了) Free
FCFS
スタッフ枠(指名) ¥1000(Pay at the door)
Standard (Lottery Finished)
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
入館方法はログイン後に「参加者向けお知らせ」に表示されます
必ずお読みください
本イベントは、貴族会の有志が運営する非公式のイベントであり、株式会社サポーターズが開催するイベントではありません。本イベントの開催・運営については貴族会にご連絡いただき、株式会社サポーターズへのお問い合わせはお控えください。
はじめに
2023年度が始まります。
サポーターズCoLabのサービス終了から早3年が経とうとしています。
2022年も依然として感染症が猛威を振るい、思うように行動できずもどかしい思いをしている方も多いことかと存じます。サポーターズCoLabで知り合うことができた仲間たちとも会う機会は少なく、交流もあまり活発にできていないのではないでしょうか。
有志による開催で毎年恒例となりつつある「CoLabを偲ぶ会」を今年も開催します。今回は特別に許可をいただき、2019年からサービス終了までの間、サポーターズCoLabの主な会場となっていた「サポーターズ渋谷オフィス(CARTA HOLDINGS)」での開催を予定しています。(感染症の拡大状況により、主催者または会場判断でオンラインのみに変更となる場合があります。)
1分でわかる「サポーターズCoLab」
2017年4月に開始し、1000件近いイベントを行ってきた若手エンジニア向けキャリア支援&勉強会プラットフォーム。
多種多様・高頻度・初心者向け多数の勉強会・オンライン勉強会と、ジロッカソン・タピッカソンなどといったちょっと変わったハッカソン、Rubyの父・Matzさんやメディアアーティスト落合陽一さんなどを招いた講演会、同年代を集めたミートアップなど様々なイベントを次から次へと開催し、IT勉強会の最先端を走ってきた勉強会コミュニティ。
2020年1月をもって、全てのイベントを終了。同年4月16日に、Webサイト・サービスがクローズされました。
LTテーマ
LTテーマは今回も「私とサポーターズ/CoLab」です。
サポーターズを使って就職した話、勉強会がきっかけで転職した話、勉強会に参加してたと思ったら運営してた話、ハッカソンに参加した話、なんでも結構です。1人5分で、当日募集します。設備の都合上、発表はオフライン偲ぶ枠(現地参加)の方に限らせていただきます。希望者多数の場合、全員が発表することができない場合もございます。
タイムスケジュール
- 19:30〜 交流タイム(オフラインのみ)
- 20:00〜 ガイダンス・LT(オンライン・オフライン)
- 21:00〜 懇親会(オフラインのみ)
想定する参加者
以下は必須ではありませんが、サポーターズCoLab勉強会やハッカソンに参加したことのある方向けのイベントとなります。
- CoLab勉強会やハッカソンに参加したことのある方
- CoLab勉強会で登壇したことのある方
- サポーターズと何らかの関わりがある方
特に、CoLabへの参加をきっかけに人生が変わったと感じている方の参加を歓迎します!
運営
貴族会 サポーターズCoLab同好有志会
「貴族会」は、主に毎月第2金曜日の夜に「鳥貴族」にて 会社も職種も超えて互いに交流を深め合う【貴族達】のゆるい集まりです。感染症の影響で毎月の開催は見送られていますが、現在もゆるりとした交流が続いています。
サポーターズCoLabが大好きで毎度参加していたというエンジニアも多くいることから、毎年この時期に有志イベントを企画しています。
注意事項
-
本イベントにおいて、主催者の許可なくビジネスの勧誘や商材の販売や紹介等を行うことを禁じます。
-
本イベントを、主催者の許可なく採用目的や宣伝目的で利用することを禁じます。
-
その他、本イベントの運営に支障を及ぼすと判断される場合は、ご参加中であってもお帰りいただく場合がございます。
-
本イベントは、貴族会の有志が運営する非公式のイベントであり、株式会社サポーターズが開催するイベントではありません。本イベントの開催・運営については貴族会にご連絡いただき、株式会社サポーターズへのお問い合わせはお控えください。
参加費について
オフライン参加の方は、会場にて軽食をご用意する予定です。参加費は、全て軽食に充てさせていただきます。
なお、感染症の状況や運営、会場などの都合により、軽食の提供を取りやめ、参加費を無償に変更する場合がございます。
行動規範
buildersconの行動規範に準拠します。 https://github.com/builderscon/builderscon/blob/master/Code-of-Conduct.md
本イベントは、主に技術業界における情報共有・交流・コラボレーションを目的とするコミュニティイベントです。
我々(貴族会 サポーターズCoLab同好有志会 運営)はすべての参加者がそのイベント・コミュニティから歓迎され、楽しんで頂くことをめざしています。
そのためには、本イベントにおける主催者やスタッフ、登壇者、出展者、観客などのすべての参加者の皆様は、本行動規範に則って他の参加者に対して敬意と礼儀をもってイベントに参加いただくようにお願いいたします。
本イベントでは全ての人を歓迎します。そのために、他の参加者が不快に感じる行為はそれがどのような形であっても許容いたしません。
参加者の皆さまは他の参加者の様々な背景に配慮してください。あなたの何気ない発言や行動で悲しむ人がいるかもしれません。注意深く、優しく振る舞ってください。
我々運営は参加者の皆さまの権利を守るため、規範に反する方へ注意だけではなく本イベントから退場させたり、場合によっては法的機関への相談など、適切と思われる対応をおこないます。
もしあなた、ないしは他の参加者がハラスメント行為を受けた場合、貴族会 サポーターズCoLab同好有志会 運営(さのし @sano_shoichi・Kozy @_KozyCorner_)にご相談・ご連絡ください。お知らせ頂いた内容は法的な情報開示の必要性がある場合を除いて、あなたの同意がないかぎり匿名で扱いますのでご安心ください。